会議
一般に 「会議は少ないほうが良い」 と言われます。
これは、(つまらない会議は)少ないほうが良い
ということです。
本当に中身のある会議なら、多いほうが良いに決まっていますが、
世の中、「つまらない会議」 が非常に多いという事なのでしょう。
ダイワライフでは、吉越式を取り入れておりますので、
会議は、「デッドライン設定の場」 とされています。
つまり、会議では、
「いつまでに行うか? または、行わないか?」 が決まります。
限られた時間の中で、他の業務との関係も考慮しながら、
さらに新たなデッドラインが増えようとするわけですから・・・・・、
当然、安易な気持ちでは参加できません。
いつまでに行うか? または、行わないか?
本音の議論を行う事になります。
これもまた、やらざるを得ない仕組み!
前回会議で決まったデッドラインの追跡確認は、
前回会議の振り返りを短時間で効果的に行う事になります。
誰が、何を、いつまでに行うか?
の決定事項をリストアップするだけでも、立派な議事録になります。
・・・・・本当に良くできた仕組みですね。
<お気に入りの理由>
ダイワライフでは、会議を大変重要視しています。
会議を行う事で問題点が発見されます。
会議を行う事でデッドラインが設定されます。
会議を行う事で意思の疎通が図れます。
結果として会議を行う事でスピードが飛躍的に上がります。
ダイワライフの今のスピード感は各種会議のお蔭と言っても
良いかもしれません。